どーも
僕はMacbookを使ってブログを書いたり、簡単な作業を行っています。
Macbookに限らずノートPCで作業する場合、キーボードに角度が無いため非常に作業がしづらくないですか?
普通のキーボードであればもともと角度が付いているし、背面に角度をつける用の足が付いています。
その為Macbookに角度を付ける為色々と試行錯誤をしていたのですが、今回最高のアイテムを見つけました!
タイピングしやすくちょうどいい角度が付くアイテムの“Kickflip”レビュー!
【Bluelounge Kickflip MacBook Pro(13-inch, Late 2016/13-inch, Late 2016, Touch Bar対応) 用フリップスタンド 13インチ】
僕はMacbookAirの13インチを使っていますがバッチリ使えます!
Kickflip本体

本当にシンプルに作られています。
ロゴが入っていますが通常利用するときは接地面がテーブルなので見ることが出来ません。

接着部分が吸着性のあるシリコンのようなものになっているのでMacbookを新調した際も付け替えが可能になってます。
汚れたりした場合は吸着部分を石けんで洗えばいいみたい!
角度の調整などは出来ないです。
個人的には角度が調整できると、ヒンジの部分が弱ってくるのでこれはこれで良いと思います!

Kickflip装着時のMacbook

少しは気になるかと思ったけど全然気にならない!
滑り止め用のゴムと同じブラックだからむしろ一体感も有る気がする!
なるべく安定感を持たせるために一番奥にぴったりくっつけました!

実際にKickflipを立てての利用


そんなに角度はつかないのですがちょうどやりやすい角度になります。
今までキーボードがテーブルと平行になっていたので大量に文字を打っていると腕と手が疲れてしまっていたのですが、角度が付くことによって疲れが激減しました。
しかもモニター部分も少し高くなるので目線が少し上になり首も少し楽になります!
今まで外での作業の時はどうしても腕と手が疲れるのと首がこってくるので長い作業は出来なかったですがこれからは作業に没頭出来そうです!
Kickflipを立てずに利用できるか

立てなくても利用可能です!
特にカタカタすることも無く気になるところは無いと思います!
ほんの少しだけ角度がつくのでこれはこれで良いかもしれないですね。
Kickflipを付けた状態でケースに入るか
もともとKickflipの厚みがほとんどないので問題なく入ります!
ただ革製で余裕のないケースに入れる等の場合は引っかかって入りづらいかもですね。
【まとめ】
今まで角度をつけるってなるとペットボトルの蓋みたいなやつを二つ持って行ってそれを置いて作業する、とかもあったのですが荷物は最小限にしたいミニマリストなのでものすごくKickflipは重宝しています。
今Macbookをメインで利用している方にはマストなものになると思います。こういった角度とかほんの少しの改善で日々の作業が快適になると生産性も上がるので本当におススメです!
是非使ってみてください!
値段も3,000円程で安いので!
MacBookはこちらで購入可能です
最新モデル Apple MacBook Air (13インチPro, 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5, 8GB RAM, 128GB) – シルバー
最新モデル Apple MacBook Pro (13インチPro, Touch Bar, 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5, 8GB RAM, 256GB) – スペースグレイ
コメント