
スマホでFPSとかTPSのゲームをやっているんだけど、たまにカクカクしちゃって勝てない時があるんだよねぇ、、、

それは多分使っているスマホのスペックが低いから起こるやつだね!
スマホでゲームをする場合はスペックの高い機種を選んでおくと快適にプレイできるよ!

でもどんなスマホがいいのかわからないし、、、

”このスマホなら間違いない”っていうおすすめの機種を教えてあげるから、予算とかデザインとかで決めてみていいと思うよ!
スマホゲームが快適にできるゲーミングスマホ5選の紹介
PUBGモバイル、CODモバイル、フォートナイトなど高負荷のスマホゲームが快適にできる機種5選がこちら!
ROG Phone2(アールオージーフォン2)
ROG Phone2はASUS製のゲーミングスマートフォンになります。
PCでもゲーミングアイテムを多く発売しているASUS製なので信頼度がかなり高いです!
スマホゲームをするために作られたスマホなのでスペックは最高スペックになります。
FPS、TPSなど高負荷のスマホゲームでも最高設定でサクサク楽しむことができます。

ROG Phone2 | ASUS製 |
SoC/CPU | Snapdragon855Plus |
RAM(メモリ) | 12GB |
画面サイズ | 約6.6インチ |
ディスプレイ | AMOLEDディスプレイ |
バッテリー | 6,000mAh |
最高のCPU”SDN855Plus”を搭載し、RAMも12Gですので多くの処理をこなすことができます!
さらに専用の冷却システム”Game CooL Ⅱ”でスマホ本体が熱くならないように設計されています。
画面反応速度も120Hz/1msとなっているためタッチからの画面遅延もほぼなくなっている。
現在(2020年4月)で最高のゲーミングスマホになります。


Black shark2(ブラックシャーク2)
韓国のXAOMI(シャオミ)製のゲーミングスマホになります。
値段を抑えたスマホになっているため、自宅のWi-Fi環境のみで使用するサブ機などで使用する方も多いです。

Black Shark2 | XAOMI製 |
SoC/CPU | Snapdragon855 |
RAM(メモリ) | 6GB |
画面サイズ | 約6.4インチ |
ディスプレイ | AMOLEDディスプレイ |
バッテリー | 4,000mAh |
SoC/CPUは最高スペックのSDN855を積んでいます。
Black Shark2は革新的な多層液体冷却システムAdvanced Liquid Coolingを搭載してさらに急速充電で30分の充電で60%充電が可能になっています。


AQUOS ZERO2(アクオスゼロ2)
国産のSHARP製のゲーミングスマホになります。
国内のスマホであればスペックは最高峰のスマホになります。
キャリア契約で購入したい場合はAQUOS ZERO2がおすすめです!

AQUOS ZERO2 | SHARP製 |
SoC/CPU | Snapdragon855 |
RAM(メモリ) | 8GB |
画面サイズ | 約6.4インチ |
ディスプレイ | 有機ELディスプレイ |
バッテリー | 3,130mAh |
最高スペックのスマホながら重量が約141gとかなり軽い端末になっています。
残像を抑える描画性能が高く、フレッシュレートが高いため通常の端末が毎秒60/フレームなのに対して、AQUOS ZERO2は毎秒240/フレームとなっています。
コンマ1秒を争うゲームではさらに優位性が発揮できる端末になります。
SIMフリー版はこちら↓
ソフトバンクで購入の場合はこちら↓
Razer Phone2(レイザーフォン2)
こちらもPCのゲーミングアイテムを多く発売している”Razer”ブランドになります。
ゲーミングPCで培ったノウハウを詰め込んだスマホになります。

Razer Phone2 | Razer製 |
SoC/CPU | Snapdragon845 |
RAM(メモリ) | 8GB |
画面サイズ | 約5.7インチ |
ディスプレイ | IGZ液晶 |
バッテリー | 4,000mAh |
Soc/CPUはSDN845を搭載しています。
さらにフレームレートが最大120/毎秒とかなり高い水準となっています。
冷却システムも新しいベイパーチャンバー冷却システムというものを搭載することで発熱処理性能がアップしています。
ワイヤレス充電対応、さらに防水/防塵対応なので普段使いでも問題なしの機種になります。
iPhone 11pro(アイフォン11プロ)
みなさんご存知apple製のiPhone11Proになります。
SoC/CPUなど独自規格となっていますが、現在(2020年4月)に出ているスマホゲームではカクツキがでたり、落ちたりといったことはないのでどのゲームをするにも最高の環境でプレイ可能です。

iPhone11Pro | apple製 |
SoC/CPU | A13 Bionic |
RAM(メモリ) | 4GB |
画面サイズ | 5.8インチ |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
バッテリー | 3,046mAh |
現在で最高スペックのiPhoneになりますので、旧iPhoneを使っている方でスペックに不満を感じている方は全て解消できると思います。
スマホのゲームもiPhoneをベースに開発されていることも多いので対応しているゲームも多いです。
また筆者も使用していますが、PUBG/CODモバイルでは最高水準でプレイ可能です。


ソフトバンクでiPhone11proを買うなら↓
ゲーミングスマホがなぜおすすめなのか?
スマホのゲームはどうどん進化をしています、その為昔よりも重くなってしまっているので処理能力の高いスマホで無いと処理しきれない場合があります。
普通のスマホは使用用途として”ゲーム”というのは含まれておらず、メールやWEBブラウジングにそこまで処理能力をあげる必要もありません。
ですので通常のスマホだと最近の高負荷のゲームをプレイすると処理できずにアプリが落ちてしまったり、画面が止まってしまったりといった現象がおきます。
ゲーミングスマホはその”ゲーム”に焦点を当てていますので処理能力、画面の滑らかさなどに影響するパーツが高性能な物になっています。
まとめ
おすすめのゲーミングスマホをまとめさせていただきました!
どの機種を使っていただいても今ダウンロードできるゲーム全て快適にプレイできると思います。
スマホのスペックのせいで楽しいゲームがストレスになってしまっては意味がないのでストレスなく楽しめればと思います。
友達と一緒に戦えるゲームも多く出ていますので、ゲーミングスマホを使って一つ頭を抜け出しましょう!
それではまた!
コメント