先日大型アップデートが入り、ついにCODモバイルでもコントローラーの対応がスタートしました!
ベータ版では利用可能で、本番公開で削除されたコントローラー接続ですがシーズン2からついに実装になりました!
 PS4CODプレイヤー歓喜の内容ですが実際使用してみて、PS4みたいにキャラコントロールが出来るのか、エイム合わせるのは容易か等伝えていきます!
筆者はPS4しか持ってないのでPS4の純正コントローラーのDUALSHOCK4をipadにつないでやってみました。
使用してみてですが“実用的ではない、まだまだ改善の余地がある”って感じでした!
実際に使ってみて気になる点などを上げていきます。
【CODモバイルでPS4コントローラーを使ってみた感想】
良かった点
 ・接続が簡単
 ・動きはスムーズで問題無し
 ・CS機(PS4版COD)と同じ操作感でプレイできる。
 ・iPadやiPhoneで六本指操作などが出来ないプレイヤーもコントローラーなら出来る。
【内容】
・接続が簡単
一度設定をしてしまえばあとはボタン一つで接続が可能になります。
PS4コントローラーの設定方法は下記↓
 1.iPhone or iPadでBluetoothをオンにする
 2.PS4コントローラーのPSボタンとshareボタンを長押し(コントローラーの背面が光る)
 3.iPhone or iPadでBluetooth設定画面でDUALSHOCK 4 Wireless Controllrが出たらタップ

 4.CODモバイルを起動して設定アイコンをタップ

 5.コントローラータブを選択

 6.コントローラータブ内の設定を選択
 7.コントローラーを接続の接続するをタップ

これを1回行った後の2回目からは
1.DUALSHOCK 4のPSボタンを一回押せば接続出来る様になります。
※CODモバイル内の“コントローラーを接続”を常時オンにしておく必要がある
・動きはスムーズで問題無し
しっかりボタンも反応して動きも滑らかに動いてくれるので問題なし
・CS機(PS4版COD)と同じ操作感でプレイできる。
CS機と同じコントローラーを使用できるので普段プレイしているCS機のCODと同じ操作感でプレイ可能
・iPadやiPhoneで六本指操作などが出来ないプレイヤーもコントローラーなら出来る。
筆者自身あまりアプリ系のFPSをプレイしていなかったのでどうしても画面のタッププレイで両手で計6本の指でのプレイがかなり難しいです。
でもコントローラーを使えば余裕で6本プレイが可能になります。
悪かった点
 ・ラグが有る
 ・ボタン配置の変更が出来ない
 ・エイムアシストが無くなる
 ・コントローラーですべての操作が完結出来ない
【内容】
・ラグが有る
やはりラグはあります…..
Bluetoothでコントローラーを繋いでいるので、しょうがないといえばしょうがないのだが、FPSゲームでの
ラグは致命的自身でプレイをしていても明らかに感じる部分なので早急に改善が必要かなと思います。
・ボタン配置の変更が出来ない
一切のボタン配置の変更が出来ない。
従来のCS機であったプリセットの“ジャンパー”“バンパージャンパー”等の設定も無し
LR2とLR1を入れ替えることも不可
このボタン配置の変更が出来ないのはかなりつらい。
 CS版と全く同じボタン配置に変更出来る様にしてもらいたい。

・エイムアシストが無くなる
これは有りにしてほしい。
モバイル版なのであくまでもタップ操作を有利にしたい意図が有るのかもしれないが、やはりエイムアシスト無しは打ち合いが圧倒的に不利になる。
・コントローラーですべての操作が完結出来ない
 マッチ中は全ての操作がコントローラーで可能なのだが待機画面等は主にタップ操作が必要になる。
 いちいちマッチが終わったらコントローラーを置かなくてはいけないのは結構手間になるのですべての操作をコントローラーで操作できるようにしてほしい。


【まとめ】
・現状でコントローラーを使ってプレイするメリットは無し
まだPS4のようなキャラコントロールは難しい、エイムアシストが無くなるので遠くの敵をキルすることがかなり難しくなった。
やはりモバイル版と冠しているので、あくまでもタップ操作推奨といったところ。
技術上Bluetoothでの接続だと遅延が発生してしまうのであればしょうが無いが、ボタン配置の変更や、エイムアシストの付与などが追加されれば利用してもいいと思うが現状であればタップ操作の方が圧倒的に操作感が良いものになっている。
CODがスマホやタブレットで出来るという事に感動して、さらにコントローラーも使えるという事で本当に外でCODが出来る様になるのかと考えていたが、やはりPS4での操作感とは程遠い内容でした。
これからのアプデでタップ操作と遜色のない操作感でプレイすることが出来るようであればコントローラーでのプレイも良いかもしれません。
 
  
  
  
  

コメント