日々軍拡が進んでいる管理人です。
サバゲーをしていると必要になるのが”マスク”です。
サバゲーのマスクは感染症予防などではなくて、飛んでくるBB弾から“顔”や“歯”を守る重要なアイテムです。
アウトドアフィールドでは必須ではありませんが、顔に被弾すると結構痛いのでマスクで守った方が良いです、インドアの場合は必須のフィールドもあります。
至近距離でBB弾が顔にヒットすると結構腫れますし、歯に当たった場合折れる可能性もありますのでできるだけ顔は前面守りましょう。
そんなマスクですが実際に使用してみて”これは使える!”と思ったマスクを紹介します!
サバゲーマーがおすすめする実際に使えるマスクはこれだ!
マスクは顔を覆ってしまい、BB弾に対応するため、比較的硬い素材でできています。
そのため見た目的にあまりカッコよくないため使わない方も多いです。
ですがサバゲー初心者の方や女性の方などは絶対につけた方が良いです。
歯が折れたり、顔に傷をつけてしまう可能性がありますので。
そんなマスクですが、付け方や、物によってはカッコよくできるものもあるので是非チェックしてください。
OneTigris 曇らないフェイスガード メッシュ フェイス ハーフ サバゲー装備
一番おすすめするのは『OneTigris 曇らないフェイスガード 』になります。
このマスクは非常におすすめで、口元はメッシュになっているのですがスチール製になっているためBB弾を通すことはありません。

メッシュバンドでしっかり固定をするためサバゲー中にずれることもありません。

そしてこうしたフェイスガードを使用すると電動ガンのライフルなどの頬付けに影響が出たりしますが、こちらの『OneTigris 曇らないフェイスガード 』は頬の部分は布になっているため頬付けに影響が出ることはほとんどありません。
見た目もあまり問題が無いように感じますが、好き好みがあります。
その場合はフェイスガードをつけて、その上からフェイスマスクなどをつけると見た目もスタイリッシュになります。
僕はこのフェイスマスクをつけています。
後ろにドローコードがついているため鼻上で装備しても落ちてくることがありません。
Dyei5/Dyei4(ペイントボール用マスク)
こちらのDyeマスクはペイントボール用なのですが、顔全体を守れておすすめです。
非常にカッコよくて長時間サバゲーを続けてもレンズが曇ることもなかったです。
Dyei5
こちらがDyei4
非常にスタイリッシュな見た目になるので、格好は合わせないといけないかもしれないですが海外のspeedQBの方達を見るとかっこいいですよね。


レンズの交換も可能です。
問題点としては非常に、頬付けがし辛いです!
Dyei5よりもDyei4の方が頬の部分が短いためDyei4の方が頬付けはしやすいですが、通常のアサルトライフルの場合、光学サイトをハイマウントベースで上げるか、ストックを下げるかしないと厳しいです。
ストックを下げるのは結構お金がかかるので僕は下記のハイマウントベースを使用しています。
Dyeマスクは高いので試しにレプリカを使ってみるのもおすすめです!
サイズはDyei4と同じで、レンズはDyei4/Dyei5と同じレンズが使用できます。
僕も最初から何万円も出すのが怖かったのでこのレプリカから使いました!
このFMA F1もほとんど曇ることがなかったのでこのまま使う、もしくはレンズのみDyeにする。といった使用方法もありだと思います。
まとめ
実際にサバゲーで使用してみて実践に使えるマスクはこの2つかなと思います。
かっこいいマスクが無いけどマスクが無いと怖い、という方は是非試してみてください。
それではまた!
コメント